カートロゴ

普段使いにおすすめ!洗える着物が維持管理を楽にしてくれる理由

2023.01.26

「着物を着たいけど維持が面倒…」

「汚れても大丈夫な普段使いできる着物がほしい」

それなら、丸洗いでき、維持管理が楽な着物を購入してみてはいかがでしょうか。

この記事では、丸洗いできる着物の特徴や、購入後に気を付けるポイントについてご紹介します。

また、洗える着物と洗えない着物のどちらがおすすめなのかも解説しているので、着物選びの参考にしてみてください。

染めと織り」では、複数の洗い方に対応した着物を多数販売しております。

デザインはもちろん、カラーバリエーションも豊富に取り揃えておりますので、ぜひECサイトをチェックしてみてください。

※掲載商品以外にも、種類やカラーなどのご要望があればお問い合わせにてご相談ください

※「染めと織りのブログをみた」とお問い合わせいただけると照会がはやくなります

着物の維持管理が大変だと感じているなら

着物といえば、綺麗な生地、シワひとつない見た目が特徴の服装です。

維持管理が大変なことはもちろん、シワやシミを付けないように気を付ける必要があります。

ましてや、自分で洗濯するなんてもってのほかだと考えられがちです。

以上のことも関係し、着物の維持管理が大変だと感じていないでしょうか。

それなら、以下に整理した着物を購入し、維持管理を楽にしてみましょう。

  • 木綿
  • ポリエステル
  • ウール

つまり、自宅で丸洗いできる着物は、単衣仕立てで裏地のない普段着用のものと考えてください。

一般的な着物の素材である「絹」は丸洗いすると生地の劣化が早まります。

一方、上記の素材なら、自分で維持管理できるほか、クリーニング費用を削減できるのが魅力です。

この記事では、上記4種の素材を使った着物の特徴や、購入後に気を付けるポイントについてご紹介します。

着物の管理を楽にするため、ぜひ参考にしてみてください。

洗える着物がもつ3つの特徴

まず、丸洗いできる着物がもつ特徴についてご紹介します。

結論として、洗える着物は簡単に洗濯でき、汚しても大丈夫だという優れモノです。

現在、自分で洗えない着物をお持ちなら、ぜひ今後の着物選びとしてチェックしてみてください。

①種類によっては洗濯機でOK

木綿やポリエステルといった強い繊維の着物であれば、洗濯機で丸洗いできます。

洗い方はとても簡単で、着物の折り目にあわせて小さくたたみ、大きめの洗濯ネットに入れて洗濯機に放り込むだけです。

また、利用する洗濯洗剤、中性洗剤を利用しましょう。

着物に汚れがあるなら、中性洗剤の原液を汚れた部位にしみ込ませて洗濯機に入れておけば、簡単な汚れも綺麗に落とすことができますよ。

②汚しても安心

丸洗いできるタイプの着物は、汚れを簡単に落とせる特徴を持っています。

特に洗濯機に入れて洗えることから、通常の着物と比べて汚れても安心なのがポイントです。

着物を会食やパーティーで着用した場合、食べ物や飲み物をこぼして汚してしまうこともあるでしょう。

また、雨の日などは裾に泥が付いてしまうかもしれません。

洗えないタイプの着物の場合、クリーニングに出す必要があります。

しかし、着物の費用が高いこと、維持管理の費用が高いことも含め、お財布に大きな痛手となってしまうはずです。

よって汚れても安心な丸洗いできる着物は、食事の場や天候が悪い日などにおすすめの着物だといえます。

③クリーニング代がかからない

自宅で丸洗いできるということは、着物のクリーニング代がかかりません。

一般的に着物のクリーニング代は1万〜1.5万円ほどかかるといわれており、定期的なクリーニングを行うのは大きな痛手です。

これに対し、丸洗いできる着物ならクリーニング代が不要となります。

自分で洗濯する手間はかかりますが、その分費用を抑えられるため、新たな着物購入にお金を回すことができるでしょう。

洗える着物で覚えておくべきポイント

丸洗いできる着物は、維持管理のコストを大幅に抑えられるのが特徴です。

ただし、維持管理で気を付けるべきポイントが3つあります。

着物購入後に覚えてほしいポイントですので、1つずつ見ていきましょう。

①洗濯表示タグをチェック

丸洗いできる着物といっても、生地によって洗い方が異なります。

まずは、着物に取りつけられた洗濯表示タグをチェックして正しい洗い方を把握してください。

洗濯表示タグは着物の裏地に取りつけてあります。

もし自分の着物の正しい洗い方を把握していないなら、今すぐ着物の裏地をチェックしてみましょう。

また、購入時にタグを確認することも大切です。

自分の目的の管理方法に合う着物を選ぶために、事前チェックをおすすめします。

②「ソフトコース」で洗濯する

丸洗いできる着物といえど、通常の洋服のように洗うことは避けてください。

着物は服の中でも高価です。少しでも着物が傷つくのを避けるために洗濯機の「ソフトコース」を使ってやさしく洗いましょう。

また、着物を洗う際には、次のポイントも覚えておきましょう。

  • 色うつり防止のために他の服と一緒に洗わない
  • 裸のまま入れずに洗濯ネットを利用する
  • 洗剤を綺麗に洗い流すために洗剤を余分に入れない

着物を洗う際は、とにかく「優しく」「丁寧に」を意識してください。

③アイロンがけは低温で行う

着物を洗濯すると、生地にシワがよってしまうため、乾燥後にはアイロンがけを行いましょう。

アイロンのかけ方は他の洋服と同じで問題ありません。

ただし、低温でアイロンがけするように気を付けてください。

もし高温でアイロンがけすると、繊維を傷める可能性があります。

長く綺麗に使うためには丁寧なアイロンがけが必要ですので注意してください。

また、少し大きめのアイロン台を購入しておけば、着物全体のシワを隅々まで伸ばすことができますよ。

洗える着物と洗えない着物はどっちがおすすめ?

着物は、洗えるものを選ぶことにより維持管理やコストを楽にできます。

しかし、現代でも洗えないお高めの着物が人気を集めている状況です。

もし、2種類の使い分けにお悩みなら、「着用回数」と「着用場所」で使い分けてみてはいかがでしょうか。

最後におすすめの着用シーンを2つご紹介します。あなたが着物を着るシーンにあわせて着物選びの参考にしてみてください。

着用回数が多いなら洗える着物

もし着物の着用回数が多く、次のような場所に着物を着ていくなら、本記事で紹介した洗える着物を選びましょう。

  • 友人との食事会
  • 普段のおしゃれ
  • 趣味やイベント参加

特に着物の着用頻度が高いのなら、汚れてもすぐに洗える着物がおすすめです。

カジュアルなシーンなら、他の人たちとの見劣りなくおしゃれに着物を着用できるので、購入してみてはいかがでしょうか。

フォーマルな場での着用なら洗えない着物

もしパーティーやかしこまった催しごとに参加するなら、洗えない着物を選ぶことをおすすめします。

洗えない着物の多くは、少しお高めの着物であり、フォーマルな衣装としてぴったりなデザインが特徴です。

また、クリーニングにより、シワやシミを綺麗に取り除いてもらえるため、フォーマルな場所でも見劣りしない着こなしができますよ。

ただし、フォーマルな場所で着物を着用する機会は少なくなってきています。

丸洗いできる着物をメインとして、1着程洗えない着物を持っておけば、カジュアル・フォーマルの両方に対応可能です。

普段使いが目的なら洗える着物がおすすめ

着物の維持管理を楽にしたいなら、ぜひ洗える着物を購入しましょう。

洗える着物は裏地のタグをみれば一目で判断できます。

また、ECサイトにも商品詳細欄に洗い方が説明されているので、間違えずに購入できますよ。

購入後の洗い方などを把握できていれば、長期間綺麗に利用可能です。

もし普段着として利用したいという方や、カジュアルな場面での着用が多いというのなら、洗える着物を購入してみてはいかがでしょうか。

染めと織り」では、複数の洗い方に対応した着物を多数販売しております。

デザインはもちろん、カラーバリエーションも豊富に取り揃えておりますので、ぜひECサイトをチェックしてみてください。

※掲載商品以外にも、種類やカラーなどのご要望があればお問い合わせにてご相談ください

※「染めと織りのブログをみた」とお問い合わせいただけると照会がはやくなります